秋に向け節成りキュウリスタート
秋に向けてキュウリの苗を2株植えました。
先日キュウリを撤収し寂しくなったのでホームセンターに苗が売っていないか見に行きました。
1件目は野菜の苗は全く無く、2件目で発見!
早速2株購入しポットに植え付けました。
今回は1ポットに2株で植えてみました。
2か月ちょっとの短期勝負です。

たまたま入荷があったようです。
長く放置された苗は避けた方が良いです。
買う時は病気や害虫を確認します。
特に先っぽの成長点に異常がないかの確認ね。

今晩の酒のツマミで転がらない様にお持ち帰り!

今回は溶岩礫Sサイズに植えます。
Sサイズは細かいのでポットの底に鉢底ネットを入れます。

バケツに水を入れて土を洗い落します。
あまり丁寧にやると根が傷むので、落ちないのはそのままです。

根をちょっと広げて礫の上に置きます。 後は礫を掛けて高さを確認して完了です。 乾いた礫を入れたのでたっぷり水を掛けて、礫の中のシルト(細かい粒)を洗い流します。

普段なら日陰に置いて根の動き出すのを待った方が良いのですが、装置にセットしました。
春だと夜間に気温低下するので気を使いますが、今の時期は楽ですね。 さて栽培スタートです!
9回の閲覧0件のコメント