一般家庭向け栽培装置の増設
家庭用タイマーでポンプを動かし礫耕栽培する最少システムとして先日1ポットタイプを組んでみました。 今回は、それに増設し3ポットを栽培出来る様にしました。 先ずは前回組んだ1ポット用装置です。

ポットベースを2台分追加するためセリアで追加分のアルミラックを調達しました。

左側に追加するため、左端のL型ジョイントを外します。
外したL型ジョイントは2つ分追加した左端に付きます。

外したL型ジョイントをT型ジョイントと交換し、アルミポールを差し込んでいきます。

追加のT型ジョイントをもう一組追加します。

最後に外しておいたL型ジョイントを左端に付け、これでポットベース台は完成です。

棚板はアルミポールにインシュロックという締結バンドで止めるとしっかりします。

棚板にポットベースを置き、インシュロックで固定します。

ポットベースにジョイントを取り付けます。

ジョイントにホースを差し込み、立上パイプ、調整バルブを取り付けて完成です。

吐出を確認しポットを載せて栽培開始です。
15回の閲覧0件のコメント