Home
礫耕栽培とは
れき太郎システム
ブログ
栽培記録リスト
れき太郎ショップ
運営会社
More
リーフレタスの種を頂いたので播種しました。
ロックウールに種を埋め込んで発芽を待ちます。
礫耕栽培の場合、肥料は常に供給するため、お互いに肥料を奪い合うことがないと思いあえて間引きはしないで育ててみます。
発芽確認したので太陽光に当て徒長しないようにします。
だいぶ成長してきたのでポットに移植し礫耕栽培開始しました。
ポットの間隔が狭いくらいに成長してきました。
そろそろ間引きをかね葉を摘んで行こうと思います。
かなり成長してきました。
ポットは小さいのですが、養分は十分に供給されるためどんどん成長します。 かなり込み合ってきたので1ポットづつ収穫開始。
思ったより成長しました。
ロックウールに播種しましたが、気温が発芽温度に達している時期なら直接ポットに播種し礫耕栽培装置にセットしたほうが手間も掛からず良いと思います。